【学歴】斎藤佑樹の出身大学・高校まとめ!嫁との馴れ初めは?現在の活動は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

2006年夏の甲子園で全国制覇を成し遂げ、当時高校3年生でピッチャーとして大活躍した斎藤佑樹さんは、「ハンカチ王子」としても一世を風靡しました。

大学へ進学・卒業後の2010年に、ドラフト1位氏名で北海道日本ハムファイターズに入団、2021年まで同球団でプレーされていました。

そんな斎藤佑樹さんの学生時代にスポットをあて、エピソードを交えご紹介させて頂きます。

目次

【学歴】斎藤佑樹の出身大学・高校のエピソードまとめ!

出身大学(早稲田大学)

住所:東京都新宿区西早稲田1-6-1

引用元URL:早稲田大学Googlemap

斎藤佑樹さんは、高校卒業後「早稲田大学」に進学をします。在籍していた学部は「教育学部社会科社会科学専修」で2011年3月に卒業をしました。教育学部社会科社会科学専修のキャンパスは、東京都新宿区にある早稲田キャンパスにあります。

早稲田大学/基本情報

  • 早稲田大学は、1882年に大隈重信が小野梓ら鷗渡会員の協力を得て創立した東京専門学校を前身にし、1902年に早稲田大学と改称しています。2025年現在は、政治経済学部・法学部・文化構想部・文学部・教育学部・商学部・基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部・社会科学部・人間科学部・スポーツ科学部・国際教養学部)があり、9つのキャンパスがあります。
  • 偏差値:65.0(教育学部)/2025年4月時点情報
引用元:みんなの大学情報
  • 特色
    ・教養を重視し、さまざまな分野の科目を履修するリベラルアーツ教育を実践していす。 

  ・知識を覚えるだけではなく、学生一人ひとりが物事を多元的に捉え、分析し、自ら考え抜く能力を身につけることに重点を置いています。 

わんまろ

斎藤佑樹さんは、なんで早稲田大学を選んだのかな?

にゃんまろ

斎藤佑樹さんは、野球と勉強の両方でトップレベルの高校で文武両道を目指し、早稲田大学の系属校である早稲田実業高校に入学し、早稲田大学へ進学しているよ!勉学に対する斎藤佑樹さんなりの思いがあり、高校を卒業する段階でプロを選ぶことはできなかったみたいだよ。

主な卒業生

タモリさん
デーモン閣下さん
やくみつるさん
乙武洋匡さん
安住淳さん
稲田朋美さん
引用元:朝日新聞文春オンラインスポニチサンキュ立憲民主党自民党

早稲田大学の卒業生には多くの才能を持った人材が卒業しており、芸能界では、司会者・タレントのタモリさん、歌手のデーモン閣下さん、漫画家のやくみつるさん、作家の乙武洋匡さん、政界からは、立憲民主党の安住淳さん、自民党の稲田朋美さん、などが卒業されています。

わんまろ

卒業生のタモリさんといえば、32年続いたお昼の番組「笑っていいとも!」がやっぱり印象深いよね?

にゃんまろ

そうだね!タモリさんは、番組終了後、ずっとやりたかった朝からビールを飲んで過ごす生活を満喫したんだって「でも、ずーっとやってたら半年で飽きたちゃったね。そんなもんだよ」と振りかっているよ。最近はNHK総合の「ブラタモリ」が1年ぶりにレギュラー復活して放送されたよ。待っていたファンにとっては嬉しい出来事だよね!2025年現在79歳になられたタモリさんですが、まだまだお元気に過ごしていただき、活躍する姿をみていたいよね!

大学時代のエピソード

引用元:日刊スポーツスポニチ

斎藤佑樹さんは、高校時代の活躍により「ハンカチ王子」としての知名度と共に、大学進学後も常にマスコミから注目され、ファンや周囲からの期待がかかる中でプレーしなければなりませんでした。
斎藤佑樹さんが登板する試合ともなれば、観客が押し寄せ満員となり「佑ちゃんフィーバー」と呼ばれていました。学生野球としては異例の盛り上がりで、当時の人気ぶりが伺えます。

周囲からの大きすぎる期待は、斎藤佑樹さんにとってかなりの重圧だったことが想像されます。そんな環境のなかでも、大学1年目からエースとして沢山の重圧に圧し潰されることなく活躍されました。東京6大学リーグでは、通算30勝の実績を残しています。


東京6大学リーグは日本に大学野球で最も伝統あるリーグで1925年に創立されています。長い歴史の中で30勝以上した選手は十数名しかおらず、その大半が後にプロ入りをしています。斎藤佑樹さんが如何に実力を兼ね備えた投手であったかが伺えますね。

上の左画像が、東京6大学リーグの時のものです。斎藤佑樹さんの投球姿!やっぱりかっこいいですよね!

また、当時の早稲田大学野球部では、斎藤佑樹さんを含めた3人のエース投手がおり「早稲田三羽烏」と呼ばれていました。斎藤佑樹さんは絶対的エースとして先発し、福井優也さんは制球力と粘り強さが持ち味で、先発・中継ぎを務め、大石達也さんが高速フォーク剛速球を武器にリリーフエースとして活躍していました。3人がそれぞれの強みを活かし協力して役割分担していたことで、当時の早稲田大学は投手力において圧倒的な強さを誇っていたそうです。

この3人は、同時にドラフト1位指名を受けプロ野入りしていきます。同じチームから同時に3人がドラフト1位という超異例の快挙は、当時大きな話題となりました。上の右画像が、早稲田三羽烏の3ショットです。沢山の注目とプレッシャーの渦中にいた斎藤佑樹さんにとって、切磋琢磨して野球に打ち込めるチームメイトは心強かったことでしょう。

出身高校(早稲田実業学校高等部)

住所:東京都国分寺市本町1丁目2-1

引用元URL:早稲田実業学校Googlemap

斎藤佑樹さんは、「早稲田大学系属早稲田実業学校高等部」を卒業しています。野球部では、1年生の夏に西東京大会でメンバー入りを果たし、背番号は18でした。この早稲田大学系属早稲田実業学校高等部は、野球が盛んなことでも有名ですよね!

早稲田大学系属早稲田実業学校高等部/基本情報

  • 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部は、早稲田大学と各学年で高大連携をとっており、スムーズに大学での学びに繋がるように対応しています。
  • 偏差値:75
引用元:みんなの高校情報
  • 特色
    ・早稲田大学系属早稲田実業学校高等部は、2期・週6日制で「総合的な探究の時間」を核とした、独自の教育課程を編成しています。
    ・特色ある学校行事、部・委員会活動を含む課外活動を通じて、去華就実・三敬主義の伝統を継承した次世代のタフなリーダーを育成していきます。
わんまろ

斎藤佑樹さんといえば、夏の甲子園だよね?

にゃんまろ

そうだね!2006年の夏は斎藤佑樹さんと田中将大さんによる名勝負は、日本中に暑い夏をもたらしたよね!決勝戦、延長15回の末1-1の引き分けとなり、翌日の再試合。どちらが頂点に立つのか、手に汗握る決戦は斎藤佑樹さん率いる早実の勝利で幕を閉じ、「ハンカチ王子」の誕生もあり今でも語り継がれる試合だったよね!

主な卒業生

日高光啓さん
テリー伊藤さん
菅原一秀さん
萩生田光一さん
王貞治さん
清宮幸太郎さん
引用元:日経クロストレンドスポニチ読売新聞オンライン自民党スポニチ北海道日本ハムファイターズ

早稲田大学系属早稲田実業学校高等部の卒業生には多くの才能を持った人材が卒業しており、芸能界では、歌手の日高光啓さん、タレントのテリー伊藤さん、政界から自由民主党の菅原一秀さん萩生田光一さん、スポーツ界からは、元プロ野球選手の王貞治さん、プロ野球選手の清宮幸太郎さん、などが卒業されています。

わんまろ

卒業生の日高光啓さんは、AAAの元メンバーでラップ担当で人気のシンガーだよね?

にゃんまろ

そうだね!日高光啓さんは、AAAでの活動とは別にSKY-HIという名義でラップやソロアーティストとしても活躍しているよ。音楽プロデューサーや実業家としても注目されているよね。音楽事務所「BMSG」のCEOも務めているんだよ!

高校時代のエピソード

引用元:YouTube

斎藤佑樹さんは、高校時代から「エースで4番」を任されることが多く、チームの精神的支柱として頼りにされていたそうです。その一方で、「家に帰ったら1日3時間は勉強する」という約束を母親と交わしていたそうで、文武両道を地で行く高校時代だったようです。

上の画像は2006年の夏の甲子園、決勝再試合の時のものです。田中将大さんとの名勝負に日本中が注目していましたよね!

早実に進学した斎藤佑樹さんですが、中学時代に進学したいと思っていた高校が早実の他に1高あったそうです。それは、斎藤佑樹さんの地元である群馬県太田市にある太田高校でした。「大学受験を見据えながら野球にも打ち込むなら、太田がいいなと長い間思っていた」そうです。結果的に早実に進学した斎藤佑樹さんですが、太田高校に進学してたら日本中を一世風靡する活躍はなかったかもしれませんよね。

出身中学校・小学校

住所:群馬県太田市新田市野井町121

引用元URL:太田市立生品中学校Googlemap

斎藤佑樹さんは、「太田市立生品中学校」を卒業しています。軟式野球部に入部し、必死で勧誘して集めた10人の同級生とともに、ごく普通の公立中学の軟式野球部で奮闘していたそうです。

主な卒業生

戸室達貴さん
引用元:埼玉パナソニックワイルドナイツ

群馬県にある太田市立生品中学校卒業の有名人では、ラグビー選手の戸室達貴さん、等が卒業されています。

住所:群馬県太田市新田村田町1365

引用元URL:太田市立生品小学校Googlemap

斎藤佑樹さんは、「太田市立生品小学校」を卒業しています。1年生の時から地元学童野球チーム「生品チャンピオンズ」に所属していました。ここが斎藤佑樹さんにとって野球人生がスタートした場所だそうです。

主な卒業生

久保田博南さん
引用元:日経クロステック

群馬県にある太田市立生品小学校卒業の有名人では、コンサルティング技術者の久保田博南さん、等が卒業されています。

小中学校時代のエピソード

引用元:集英社集英社

斎藤佑樹さんは、お兄さんの影響で小学校1年生から野球を始めたそうです。当時の憧れは松坂大輔さんだったそうで、同じくらい影響を受けたのが漫画「MAJOR」の主人公、茂野五郎だそうです。
小学校4年生ごろからピッチャーを本格的に始めたそうで、ずっとやりたかったポジションで監督にやってみろと言われた時は「オレ、ピッチャーできるんだ」と実感し、そこからはずっとピッチャーをやりたいと思い続けていたとうです。

上の画像は小中学時代のものです。後に大活躍する斎藤佑樹さんの原点は軟式野球だったんですね!

【学歴】斎藤佑樹の嫁との馴れ初めは?現在の活動は?

斎藤佑樹の嫁との馴れ初めは?

引用元:NEWSポストセブン

斎藤佑樹さんは、2019年シーズンオフの時に一般女性(31)との結婚を発表しています。結婚に至る馴れ初めはどんなものだったのでしょうか。

一般の方とのご結婚ということで、プライベートな情報や入籍日は非公開になっているようです。一部の情報によれば、学生時代から友人関係にあった女性ではないかと言われています。

結婚報告の発表文をご紹介します。

(略)大晦日のお忙しい中、突然このような書面でのご報告となりましたことをお許し下さい。私事で大変恐縮ではございますが、この度、入籍しましたことをご報告させて頂きます。お相手は、学生時代からの知り合いで一般の方です。ご理解賜り温かく見守って頂けましたら幸いに存じます。プロ野球選手生活が10年目を迎える私にとって、(略)これを機に選手として、社会人として成長し、皆様に恩返しができるよう、より一層気を引き締め精進して参る所存です。2020年も引き続き、ご指導とご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。謹白2019年12月31日 北海道日本ハムファイターズ 斎藤佑樹

お相手は、斎藤佑樹さんを長年支えてきた方で、周囲の印象は「いつも斎藤佑樹さんを陰から支えてきた人。めっちゃ優しい人で美人」と言われているそうです。

わんまろ

結婚後は何か変化はあったのかな?

にゃんまろ

私生活については公に多くは語られていないんだけど、2023年の1月に奥様の第一子妊娠が報じられていたよ!出産日や性別は明らかになっていないけど、ハンカチ王子として高校時代から注目されていた斎藤佑樹さんがもうパパになってるんだよ!

斎藤佑樹の現在の活動は?

引用元:YouTube

斎藤佑樹さんは、2021年に度重なる怪我もあり現役を引退しました。引退後の現在までの活動はどのようなものがあるのでしょうか。

野球界への恩返しとして、少年少女向けの野球場づくりに取り組んでいたり、株式会社斎藤佑樹を設立して、代表取締役務めています。

斎藤佑樹さんの現在の活動についてまとめました。

株式会社斎藤佑樹を設立し代表取締役務め、野球の未来づくりのために活動している

少年少女向けの野球場づくりとして、11年間所属したチームにゆかりのある地である北海道夕張郡長沼町で野球場をつくるために尽力している

ニュースキャスターとしてスポーツ番組等へ出演や、CM出演、講演会などを行っている

学生野球の指導者資格を回復するため、日本学生野球協会が実施する研修を受講

株式会社ライブドアの取締役兼最高情報責任者CIO)に就任

斎藤佑樹さんは、現役引退後も野球に関わる活動をしているんですね。現役時代は、苦労も多かった印象ですが、野球への思いは現在も大切にされていることが伺えますね。

わんまろ

斎藤佑樹さんは、どうしてご自分の名前が入った会社を作ったのかな?

にゃんまろ

それは、「誰かにコントロールされる人生」を拒み、「自分のことは自分でコントロールできる人生でありたい」という思いがあったいよ!高校生のころから常にその動向が注目され続けていた斎藤佑樹さんにとって、自分の人生を自分自身でコントロールして生きていきたい、という思いが強くなっていったのでしょうね!人生の主役は自分自身っていうものね!

斎藤佑樹 プロフィール

引用元:スポニチ

プロフィール

  • 名前:斎藤佑樹(さいとうゆうき)
  • 本名:斎藤佑樹
  • 愛称:佑ちゃん、ハンカチ王子
  • 生年月日:1988年6月6日
  • 年齢:36歳(2025年4月現在)
  • 出身地:群馬県
  • 血液型:A型
  • 趣味:釣り
  • 特技:カメラ
  • 所属事務所:株式会社斎藤佑樹
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次