2025年現在も、映画やドラマなどで俳優として幅広く活躍を続けている時任三郎さん。
これまでに日本アカデミー賞・主演男優賞をはじめ、数々の栄誉ある賞を受賞しています。
そんな時任三郎さんの学生時代にスポットをあて、エピソードを交えご紹介させて頂きます。
【学歴】時任三郎の出身大学・高校のエピソードまとめ!
出身大学(大阪芸術大学)
住所:大阪府南河内郡河南町東山469
引用元URL:大阪芸術大学、Googlemap
時任三郎さんは、高校卒業後「大阪芸術大学」に進学をします。在籍していた学部は「芸術学部デザイン学科」ですが、2年半で中退しその後上京しています。大阪芸術大学は15学科の全てが、甲子園球場約10個分の敷地を保有する、1つの広大なキャンパスに集約されています。
大阪芸術大学/基本情報
- 大阪芸術大学の始まりは、1945年に学長・塚本英生が創立した「平野英学塾」です。2025年現在は、芸術学部15学科(アートサイエンス、美術、デザイン、工芸、写真、建築、映像、キャラクター造形、文芸、放送、芸術計画、舞台芸術、音楽、演奏・クラシック、演奏・ポピュラー)が設置されています。
- 共通テスト得点率:69%(芸術学部デザイン学科)/2025年7月時点情報
引用元:みんなの大学情報
- 特色
・それぞれの学科に求められる人物像を掲げ、その評価基準を共通テスト以外に、実技や小論文などの専門試験や模擬授業での様子を審査する、といった多様な入学試験が実施されています。
・芸術を通じて「主体性」「課題発見力」「創造力」を養い、発表の機会を多く設ける実践的な教育がなされています。

時任三郎さんは、どうして大阪芸術大学を選んだのかな?

時任三郎さんは、創作したり絵を描いたりすることが元々好きで、将来的な目標のためというよりも、純粋に好きという気持ちで大阪芸術大学を選んだみたいだよ!
主な卒業生
庵野秀明さん 熊切和嘉さん 月亭ハッチさん 引用元:ダイヤモンドオンライン、映画ランド、上方落語家名鑑、上方落語家名鑑、ローチケ演劇宣言、映画ナタリー桂福楽さん 古田新太さん 筧利夫さん
大阪芸術大学の卒業生には多くの才能を持った人材が卒業しており、映画界からは、映画監督の庵野秀明さんと熊切和嘉さん、落語界からは、落語家の月亭ハッチさんと桂福楽さん、俳優界からは古田新太さんと筧利夫さん、などが卒業されています。

卒業生の庵野秀明さんは、監督作品である映画「シン・ゴジラ」で、第40回アカデミー賞の最優秀作品賞と最優秀監督賞を受賞したんだよね?

そうだね!他にも、庵野秀明さんの代表作として「新世紀エヴァンゲリオン」が有名だよね!
大学時代のエピソード
引用元:スポニチ、日刊スポーツ
工業デザインを専攻していた時任さんは、大学時代に演技サークルの実演を見て惹かれ、入部しました。そこで演劇の楽しさに目覚め、「デザインには画材が必要だけれど、芝居は何も道具を使わず、ダイレクトに表現できるところが楽しかった」と振り返っています。
そこから本格的に俳優を志すようになり、大学2年生の半ばで中退して俳優養成所に入所します。22歳のときには、舞台「ヘアー」で俳優デビューを果たし、25歳のときには、社会現象にもなったテレビドラマ「ふぞろいの林檎たち」で一躍スターとなりました。
上の画像は、左がデビュー直前の時任さん、右が「ふぞろいの林檎たち2」の制作発表の様子です。初々しさが感じられる時任さんの姿が印象的ですね。
出身高校(大阪府立工芸高等学校)
住所:大阪府大阪市阿倍野区文の里1丁目7₋2
引用元URL:大阪府立工芸高等学校、大阪府、Googlemap
時任三郎さんは、「大阪府立工芸高等学校」を卒業しています。この大阪府立工芸高校は1923年に創立され、2023年に創立100周年を迎えた歴史ある高校です。
大阪府立工芸高等学校/基本情報
- 大阪府立工芸高等学校は、「ビジュアルデザイン科」「映像デザイン科」「プロダクトデザイン科」「インテリアデザイン科」「建築デザイン科」「美術科」が設置されています。デザイン・造形を総合的に学習できる日本で唯一の専門高校です。
- 偏差値:ビジュアルデザイン/55、映像デザイン/51、プロダクトデザイン/48、 インテリアデザイン/48、建築デザイン/48、美術/55
引用元:みんなの高校情報
- 特色
・学校独自の伝統が引き継がれた学校行事が豊富です。
・時代に対応できるデザイン関連技術者の育成、美術・デザイン系の大学に進学できる実力の育成を図る教育がなされています。

時任三郎さんは、高校3年生のときに生徒会長を務めていたんだよね?

そうだね!とても真面目な生徒だったみたいだよ!
主な卒業生
引用元:COTTON CLUB、GQ JAPAN、METI Journal木村充揮さん PUSHIMさん 川上美映子さん
大阪府立工芸高校の卒業生には多くの才能を持った人材が卒業しており、歌手の木村充揮さんとPUSHIMさん、小説家の川上美映子さん等が卒業されています。

卒業生の川上美映子さんは、著書がさまざまな賞を受賞し、高い評価を受けているよね?

そうだね!2024年には、「黄色い家」が本屋大賞にノミネートされて、さらに第75回読売文学賞も受賞したんだよ!
高校時代のエピソード
引用元:X、X立春は過ぎたけど、この冬一番の寒波が襲来かぁ
— 時任 三郎 (@tokito36) February 4, 2025
みなさんどうか体調を崩さぬように
誕生日のメッセージくれた方々、ありがとう!
67歳、頑張ります! pic.twitter.com/HiVB5DWnsL今年最後の満月#コールドムーン #月の出 #満月 pic.twitter.com/z8GQw7UOQ2
— 時任 三郎 (@tokito36) December 15, 2024
時任三郎さんは、幼い頃からものづくりや絵を描くこと、写真撮影など、クリエイティブな活動が好きだったそうです。高校は大阪府立工芸高等学校の木材工芸科(現在のインテリアデザイン科)に進学し、デザインの勉強に励んでいました。
趣味のひとつである写真撮影では、夕景や夕陽、月を撮るのが好きなようで、時任さんのSNSには美しい写真が多数投稿されています。上の画像はその実際の投稿です。どの写真も神秘的で、とても素敵ですね!
出身中学校・小学校
住所:大阪府松原市新堂1丁目604₋1
引用元URL:大阪府、Googlemap
時任三郎さんは、「松原中学校」を卒業しています。この松原中学は、1947年に設立された歴史ある中学校です!
主な卒業生
引用元:サンスポ西谷椛さん
大阪府松原市立松原中学校卒業の有名人では、スケートボード選手の西谷椛さん、等が卒業されています。
時任三郎さんの、出身小学校についての明確な情報は得られませんでした。
東京都出身ですが、6歳のときに大阪に引っ越したそうです。
出身中学校から考えても同市内の公立小学校の可能性が高いと見受けられます。
主な卒業生
引用元:パラサポ、大同生命和田なつきさん 吉田美海さん
大阪府松原市出身の有名人では、卓球選手の和田なつきさん、バレーボール選手の吉田美海さん、等がいます。
小中学校時代のエピソード
引用元:産経ニュース、映画ナタリー
東京都世田谷区で5人兄弟の末っ子として生まれた時任さんは、幼少期に青森県弘前市へ引っ越しました。移住後、父親はりんご園を営んでいたそうで、幼いながらに「大変な仕事だ」と感じていたといいます。
父親はしつけに厳しく、時任さんにとっては少し恐い存在だったそうです。その反動もあってか、時任さんは穏やかな性格に育ち、ご自身の子育てでは「自分の子どもには、基本的に好きなようにさせたい」と考えるようになったといいます。
上の画像は、2018年に公開された映画「家族のはなし」で、偶然にも「りんご農家の父親」を演じた時任さんの様子です。時任さんは、「りんご園を営んでいた父の血を受け継いでいるからこそ、そういった深い部分が演技に表れているのかもしれない」と語っています。まさに運命的な配役ですね!
【学歴】時任三郎は妻と再婚?馴れ初めは?息子は俳優!
時任三郎は妻と再婚?馴れ初めは?
引用元:女性自身
時任三郎さんは、1991年に元モデルの橋本千佳さんと結婚し、これまでに3人のお子さんが誕生しています。
ネット上では「再婚ではないか」との噂も見られますが、調べたかぎり、そのような事実は確認できませんでした。また、過去の交際相手として女優の宮崎美子さんや美保純さんの名前が挙がることがありますが、こちらも映画「俺っちのウエディング」での共演がきっかけで広まった噂とみられます。
時任さん夫妻は、2021年に結婚30周年を迎えましたが、夫婦仲は今もなお円満だそうです。その秘訣には、時任さんのこのような考え方が関係していると考えられます。
理由① 夫婦の役割を決めつけないように気を付けているから
理由② 仕事や家事、育児は、その時々に応じて夫婦間でバランスを取って行うようにしているから
妻・千佳さんは現在、ライフ・カウンセラーとして活躍されていますが、それまでには多くの苦悩もあったそうです。そんな日々を支えたのが、時任さんの心配りや深い愛情であり、千佳さん自身も救われたと語っています。上の画像は、2017年に千佳さんがインタビューを受けた際の様子です。自然体で寄り添い合う、素敵なご夫婦ですね!

時任三郎さんは、友人たちと一緒に旅行で訪れたニュージーランドで、妻・千佳さんにプロポーズしたんだよね?

そうだね!帰国して入籍したあと、俳優の真田広之さんと合同披露宴を行って、当時話題になったんだよ!
時任三郎の息子は俳優!
引用元:オリコンニュース
時任三郎さんの長男・時任勇気さんも、俳優としてドラマや映画など幅広く活躍しています。
勇気さんは、幼少期を日本以外のカナダやニュージーランドで過ごし、11歳のときに日本へ帰国しました。高校時代には2年間カナダへ留学した経験があり、語学力にも優れています。その後、明治大学に進学し、大学の卒業間近に俳優を志すようになったそうです。
2017年に俳優デビューを果たした勇気さんは、2020年に放送されたテレビ朝日のドラマ「24JAPAN」への出演をきっかけに、父親が時任三郎さんであることを公表しました。その背景には、勇気さん自身のある思いがあったといいます。
理由① 父親と比較されることに覚悟をもち、自分の強い思いで活動していきたいと思ったから
理由② 「時任」という名字から、親子関係に気づく人が出てくると思ったから
俳優事務所に所属することが決まった際、父・時任三郎さんに報告すると、「やりたいことをやればいいよ」と、一言だけ応援の言葉をかけてくれたそうです。「父の背中に追いつけるように頑張って、いつかは親子共演がしたい」と語る勇気さん。上の画像は、2020年にインタビューを受けた際の様子です。親子の温かな関係が伝わってきますね!

時任三郎さんの長女・Canaさんは歌手として活躍しているんだよね?

そうだね!2016年にデビューして、ディーン・フジオカさんが主演を務めたドラマ「はぴまり」の挿入歌を担当したんだよ!
時任三郎 プロフィール
引用元:スポニチ 時任三郎さん
プロフィール
- 名前:時任三郎(ときとうさぶろう)
- 本名:時任三郎
- 生年月日:1958年2月4日
- 年齢:67歳(2025年7月現在)
- 出身地:東京都
- 血液型:O型
- 趣味:写真
- 特技:ギター
- 所属事務所:SUBTIME