「Lemon」「さよーならまたいつか!」などのヒット曲で知られるシンガーソングライターの米津玄師さん。
映画やドラマ、テレビアニメの主題歌も数多く手掛けていて、令和を代表するシンガーソングライターの1人として活躍を続けています。
そんな米津玄師さんの学生時代にスポットをあて、エピソードを交えご紹介させて頂きます。
【学歴】米津玄師の出身大学・高校のエピソードまとめ!
出身専門学校(大阪芸術大学附属大阪美術専門学校)
住所:大阪市阿倍野区美章園2-23-9
引用元:みんなの専門学校、Googlemap
米津玄師さんは、高校卒業後「大阪芸術大学附属大阪美術専門学校」に進学をします。所属していた学科などは明らかになっていません。進学後も音楽活動を続けていて、大阪芸術専門学校は1年ほどで中退したそうです。
大阪芸術大学附属大阪美術専門学校/基本情報
- 大阪美術専門学校は大阪芸術大学の系列校で、1957年「大阪美術学校」として設立され、1981年に現在の名称に変更しました。2025年現在は、3年制の「総合デザイン学科」に5コースと2年制の「コミック・アート学科」に5コースが設置されています。
- 大阪美術専門学校は、面接や実技試験などで入学の可否が決まるため、偏差値情報はありません。
- 特色
・「芸術専攻分野に関し、高度な職業能力を身につけた人材を育成する」ことを教育目的としている。
・系列校である「大阪芸術大学」の同じ分野のコースに内部推薦制度を利用して編入学することも可能で、さらに学びを深めることもできる。

米津玄師さんは専門学校時代はどんな様子だったのかな?

噂によると、絵や芸術の勉強はほとんどせずに1年ほどで中退しているそうだよ。「つまらなかった」からやめたという情報もあったよ。
主な卒業生
島袋道浩さん DRAGON76さん 石井裕也さん 引用元:百年後芸術祭、朝日新聞GLOBE+、otocoto、映画.com、レプロエンターテインメント、吉本興業渡辺いっけいさん うらじぬのさん 駒場孝さん、内海崇さん
大阪芸術大学付属大阪芸術専門学校からは多くの才能を持った人材が卒業しており、1990年代初頭から国内外で活躍する現代芸術家の島袋道浩さん、壁画やライブペインティングなどの活動を行っているグラフィックデザイナーのDRAGON76さんなどがいます。また、系列の大阪芸術大学の卒業生では、「舟を編む」などの作品で知られている映画監督の石井裕也さん、名バイプレーヤーとして数々の映画・ドラマに出演している渡辺いっけいさん、個性派女優として数々のドラマに出演しているうらじぬのさん、M1グランプリ王者の漫才師「ミルクボーイ」の駒場孝さん、内海崇さん、などが卒業しています。

卒業生の石井裕也さんは、話題の映画の監督や脚本をたくさん務めているね!

そうだね!最新の映画は2024年6月に「本心」が公開されたね!2025年8月には脚本・演出をつとめたNHKスペシャル「シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~」が放送され、大きな話題を集めていたよ!
大学時代のエピソード
引用元:音楽ナタリー
米津玄師さんは専門学校在学中も音楽活動を続けていました。バンド活動も行っていて、所属していた「Ernst Eckmann」では作詞作曲とボーカル、ベースを担当していました。インディーズコンピレーションアルバム「Complete2010」に「オボロヅキとその考察」という曲が収録されています。
また、2009年頃からボーカロイドプロデューサーのハチとして活動し始めます。ニコニコ動画に曲を発表していて、4作目となる楽曲「結ンデ開イテ羅刹ト骸」が大ヒットし「ボカロPハチ」の名は一躍有名になりました。この頃には専門学校を中退し、音楽活動に専念するようになりました。
その後、2012年に本名の「米津玄師」でシンガーソングライターとしてデビューし、2025年現在に至るまで活躍を続けています。上の画像は2012年ファーストアルバム「diorama」を発表したころのものです。
出身高校(徳島県立徳島商業高等学校)
住所:徳島県徳島市城東町1丁目4番1号
引用元:徳島県立徳島商業高等学校、Googlemap
米津玄師さんは、「徳島県立徳島商業高等学校」を卒業しています。1909年創立の歴史ある高校で、甲子園制覇の経験のある硬式野球部、 全国高等学校サッカー選手権大会に39回出場しているサッカー部など、部活動が盛んなことでも有名です。
徳島県立徳島商業高等学校/基本情報
- 2025年現在、「ビジネス探究科」、アドバンストコース、マネジメントコース、総合ビジネスコースに分かれる「ビジネス創造科」が設置されていて、大学進学から地元での就職まで生徒の幅広いニーズに対応しています。
- 偏差値:ビジネス探究科/48、ビジネス創造科/46
引用元:みんなの高校情報
- 特色
・ビジネス探究科では英語に重点を置き、大学進学も視野に入れた進路指導が行われています。
・ビジネス創造科では2年生進級時に3つのコースに分かれ、生徒自身の興味・関心や将来の進路目標に応じた指導が行われています。
・毎年10月に体育祭と文化祭である「徳商祭」が開催され、体育祭では各学年が全員参加して阿波踊りやダンスなどを行うパフォーマンスが有名です。

米津玄師さんは、高校時代はどんな様子だったのかな?

同級生とバンドを組んで、ライブ活動をしていたみたいだよ。その頃からオリジナル曲を演奏していたんだって。
主な卒業生
杉本裕太郎さん 川上憲伸さん 板東英二さん 引用元:オリックスバファローズ、Wedge ONLINE、中日新聞、JFA、サカイク、JOC塩谷司さん 黒部光昭さん 永井奉子さん
徳島県立徳島商業高校からは多くの才能を持った人材が卒業していて、野球界ではオリックスバファローズなどで活躍する杉本裕太郎さん、中日ドラゴンズなどで活躍し現在は野球解説者の川上憲伸さん、中日ドラゴンズで活躍しタレントとしても活躍している板東英二さん、サッカー界からは元日本代表でサンフレッチェ広島などで活躍している塩谷司さん、元日本代表で京都パープルサンガなどで活躍した黒部光昭さん、元競泳選手でアテネオリンピックに出場した永井奉子さん、などが卒業されています。

卒業生の川上憲伸さんは、YouTuberとしても活躍しているみたいだね。

そうだね!YouTubeチャンネル「川上憲伸カットボールチャンネル」はチャンネル登録者数25万人を超えているよ。経験を元にした具体的な指導が人気の秘密みたいだね!
高校時代のエピソード
引用元:米津玄師 ハチ on X
米津玄師さんは、高校在籍期間中「Late rabbit edda」というバンドでギターとボーカルを担当していました。高校3年生の時には10代限定のロックフェス「閃光ライオット」にも挑戦しましたが、残念ながら二次審査で敗退したそうです。
高校では休み時間にいつもイヤホンをつけて音楽を聴いていた米津玄師さん。同級生は次のようなエピソードを紹介していました。
「一度、昼休みに教室が騒がしかったとき、いきなり米津がバーン! と机を叩いて、教室を出ていったことがありました。きっとうるさかったんでしょうね(笑)」
引用元:ライブドアニュース
かなり個性的な高校生ですね。高校在学中から将来は音楽の世界で有名になることを明確な目標にしていたそうですよ。
出身中学校・小学校
住所:徳島県徳島市津田西町2丁目2番14号
引用元:Wikipedia、Googlemap
米津玄師さんは、「徳島市立津田中学校」を卒業しています。徳島市立津田中学校は1947年創立の中学校です。米津玄師さんは中学2年生の頃から幼馴染とバンドを組んで作曲もしていたそうですよ。
主な卒業生
引用元:東宝芸能、日本食糧新聞大塚千弘さん 新田広一郎さん
徳島県徳島市立津田中学校卒業の有名人では、舞台やドラマなどで活動する女優の大塚千弘さん、元サッカー選手で実業家の新田広一郎さん、などが卒業されています。
住所:徳島県徳島市津田西町2丁目5番27号
引用元:スタディピア、Googlemap
米津玄師さんは、「徳島市立津田小学校」を卒業しています。徳島市立津田小学校は、海潮山普門院観音堂を校舎として1783年に設立された化成校を起源とする歴史ある小学校です。
主な卒業生
引用元:コンテンツ・スリー、IPU SPORTS山下リオさん 桂秀樹さん
徳島県徳島市立津田小学校卒業の有名人では、モデルで女優としても活動している山下リオさん、元サッカー選手で現在は指導者として活動する桂秀樹さん、などが卒業しています。
小中学校時代のエピソード
引用元:著者作成
米津玄師さんは物心ついた時から「自分はまともな人間じゃない」という違和感を抱いていたそうです。人とのコミュニケーションが苦手で、自閉症スペクトラム障害の一部であるアスペルガー症候群であることを公表しています。
小学校時代は、とても内向的で目立たない少年だったそうです。漫画家にあこがれていた時期もあり、ひとりで黙々と絵を描いていたそうですよ。今でもイラストを発表している米津玄師さんですが、幼少期の経験が活かされているのですね!
また、米津玄師さんは中学2年生の時に音楽制作を始めました。最初はギターで作曲しましたが納得できる作品が作れず、デスクトップミュージック(DTM)での作曲に切り替えたそうです。初めて完成させたのは「えのぐの歌」という曲は今でも覚えており、米津さんにとっても忘れることのできない一曲となりました。
【学歴】米津玄師の結婚観と音楽活動の原点を調査!
米津玄師の結婚観は?
引用元:billbord-JANAN、米津玄師 公式YouTube
米津玄師さんは2025年現在、結婚はしていないとされています。また、熱愛の噂もいくつかありましたが、決定的な情報は見つかりませんでした。そんな米津玄師さんの結婚観について調べてみました。
米津玄師さんはプライバシーを大切に考えているようで、結婚観について公式に語ったことはほとんどありません。調べてみると、公私にわたって関係の深い菅田将暉さんのラジオ番組にゲストとして出演した際に、次のようなコメントを残しています。
「菅田将暉が公でどういう風にやっているのか、全部を見ているわけではないんだけど、オレの中では傷だらけの人だなっていうのがあって。すっごく疲れているなと。(中略)そういうことがありつつ、結婚するんだと教えてくれた時は、すっごいうれしかったね。孤独じゃなくなったんだなと。すごいよかった」
引用元:ORICON News
また、SNSでの発言や作詞した歌詞から、米津玄師さんの結婚観は次のようなことであると想像できます。
① 結婚によって精神的な安定を得たい、孤独から救われたいと考えている
② 自分のこころを大切にするためにも、近づきすぎるよりもある程度距離を取り自由な時間を大切にしたいと考えている
米津玄師さんの結婚について、今後も注目したいですね!

米津玄師さんの描く女性のイラストを上で紹介しているよ!とても魅力的だね!

そうだね!米津玄師さんの描く女性は、ボブカットで優しそうなど共通点も多いから、理想の女性なのかもしれないね!
米津玄師の音楽活動の原点を調査!
引用元:映画.com、米津玄師 Instagram
幼少期は漫画家という夢を持っていた米津玄師さんは、いつ音楽に出会ったのでしょうか?音楽活動の原点について調べてみました。
米津玄師さんが最初に音楽に興味を持ったのは小学5年生、家でインターネットがつながった時だといいます。当時流行していたFLASHアニメをインターネットで見て、BGMとして流れていたBUMP OF CHICKEN(画像左)の音楽に感銘を受けたそうです。その後、ASIAN KUNG-FU GENERATION、スピッツからも影響を受けたと公言しています。
他に米津玄師さんの現在の創作活動に影響を与えているのは、次のようなものです。
① 小学生の頃に「もののけ姫」や「千と千尋の神隠し」を観て、ジブリ映画や宮崎駿さんのもの作りに感銘を受けた。
② 10代の頃から宮沢賢治の作品を好んで読んでいて、歌詞に反映されている。
米津玄師さんの音楽活動の原点は、様々なアーティストや映画、文学にあるようですね!内向的だった少年が音楽やイラストの才能を開花させ、影響を与える側になったんですね。
2025年、米津玄師さんは全国ツアーだけでなく映画やテレビアニメの主題歌を発表し、精力的に活動しています!今後の活躍にも期待したいですね!

米津玄師さんはジブリ映画「君たちはどう生きるか」の主題歌「地球儀」も手掛けていたよね?

そうだね!右の画像は「地球儀」のジャケット写真で、宮崎監督が描いたレイアウト原画から抜粋したものなんだって。宮崎監督への長年の想いが実ったんだね!
米津玄師 プロフィール
引用元:with digital
プロフィール
- 名前:米津 玄師(よねづ けんし)
- 本名:米津 玄師
- 生年月日:1991年3月10日
- 年齢:34歳(2025年9月現在)
- 出身地:徳島県徳島市
- 血液型:O型
- 趣味・特技:作詞、作曲、イラスト、動画制作、プログラミング
- 所属事務所:REISSUE RECORDS