【学歴】高市早苗の出身大学・高校!かつら疑惑の真相は?再婚相手との馴れ初めは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年9月19日、自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補を表明した高市早苗さん。

積極財政や物価高対策の訴えが注目を集め、政策発信力の高さが改めて話題になっています。

そんな高市さんですが、実は学生時代には児童会役員や放送委員長を務め、大学ではヘヴィメタルバンドのドラマーとして活動するなど、意外な青春時代を歩んできました。

この記事では、高市早苗さんの出身校や学生時代のエピソードを詳しくご紹介します。

目次

【学歴】高市早苗の出身大学・高校のエピソードまとめ!

出身大学(神戸大学)

住所:兵庫県神戸市灘区鶴甲1丁目2 神大国際文化学研究科前

出典: Googleマップ
引用元URL:神戸大学Googlemap

高市早苗さんは、高校卒業後「神戸大学」に進学をします。在籍していた学部は「経営学部経営学科」で1984年3月に卒業をしました。経営学部経営学科のキャンパスは、兵庫県で神戸市の灘区にあります。

神戸大学/基本情報

  • 神戸大学は、1902年に創立された神戸高等商業学校を前身とする総合大学です。2025年現在は、文学部学部・国際人間科学部学部・法学部・経済学部・経営学部・理学部・医学部・工学部・システム情報学部・農学部・海洋政策科学部)があり、多様な進路に対応しています。
  • 偏差値:62.5(経営学部)/2025年9月時点情報
引用元:みんなの大学情報
  • 特色
    ・神戸大学は、商業系だけでなく、医学部、農学部など、複数の旧制学校を統合して設立されました。特に、医学部の源流は1869年創設の神戸病院にまで遡り、農学部も県立の農学校を起源としています。
    ・神戸大学は、実学 を重んじる教育を特色としています。
わんまろ

高市早苗さんは、なんで神戸大学を選んだのかな?

にゃんまろ

高市早苗さんは、妥協の選択で神戸大学に進んだの!本当は早稲田大学と慶應義塾大学の両方に合格していて、東京の私立大学への進学を望んでいたよ。でも、経済的・社会的な制約から、神戸大学に進学したみたい。女より男という考え方から、弟さんのために私学を諦めるように両親に説得されたのよ!でもそこで、運命が花開いたんだね!

主な卒業生

小林 一則さん
浜野 喜史さん
高橋 永さん
小川 実桜さん
林家 竹丸さん
久保 円華さん
引用元:神戸大学浜野よしふみ公式サイト立憲民主党CBCテレビ神戸新聞NEXTWEBザテレビジョン

神戸大学の卒業生には多くの才能を持った人材が卒業しており、経済界では、インドネシア日本友好財団理事長の小林 一則さん、参議院議員の浜野 喜史さん高橋 永さん、放送界からは、アナウンサーの小川 実桜さん、文化・芸能界からは落語家の林家 竹丸さん、タレントの久保 円華さんなどが卒業されています。

わんまろ

卒業生の林家 竹丸さんは、NHKの記者から落語家になったそうだね?

にゃんまろ

そうだね!林家 竹丸さんは、神戸大学経済学部卒業後、NHKで記者として徳島・大阪に勤務したのよ。その後、1995年にNHKを退局し、上方落語の四代目林家染丸に入門したの。経験を活かしてNHK連続テレビ小説『あさが来た』に出演されたそうよ!

大学時代のエピソード

パナソニックの創業者・松下幸之助によって設立された
松下政経塾
1998年、通商産業政務次官時だった頃の
高市早苗さん
引用元:松下政経塾Wkipedia

高市早苗さんは大学在籍期間中、軽音楽部でヘヴィメタルバンドのドラマーとして複数のバンドを掛け持ちし、ライブではスティックが折れるほどの激しいパフォーマンスを披露しました。当時からX JAPANや聖飢魔IIといったバンドを愛好し、プロを目指すほど本格的に音楽活動に打ち込んでいました。

また、バイクにも熱中し、愛車であるカワサキ Z400GPで全国を巡るツーリングサークルを立ち上げ、全国一周を達成するほどの行動力を見せました。

音楽やバイクに熱中する一方、学業も疎かにしませんでした。経営学部で経営数学を専攻し、統計やゲーム理論を用いた企業分析を学ぶなど、勉学にも真剣に取り組みました。

そして、大学での経験が、彼女のキャリアを決定づけます。3年次にはロータリー財団の国際奨学金を獲得し、米国に留学。連邦議会でのインターンシップに参加し、「データとリアリズムの融合」を重視する政策立案の現場を肌で感じました。

大学4年生の時、安定した就職先の内定を辞退し、偶然見つけた松下政経塾のポスターに直感で導かれるように入塾を決意しました。この選択が、後の政治家としての人生の出発点となりました。

高市氏の現在の政治家としての強い信念や決断力は、小中学校時代の規律正しい経験と、大学時代の自由奔放な挑戦から生まれたものです。

出身高校(奈良県立畝傍高等学校)

住所:奈良県橿原市八木町3丁目13-2

出典: Googleマップ
引用元URL:橿原市Googlemap

高市早苗さんは、「奈良県立畝傍高等学校」を卒業しています。軽音楽部部に所属していて、ドラムを担当していました。この奈良県立畝傍高等学校高校は、国公立大学への高い進学実績が有名ですよね!

奈良県立畝傍高等学校/基本情報

  • 奈良県立畝傍高等学校は、普通科(全日制)」普通科(定時制課程)」が設置されており、「生徒の探究心を高めるプログラム」などの独自プログラムを採用しています。
  • 偏差値:普通科(全日制)/68
引用元:みんなの高校情報
  • 特色
    ・普通科のみで、全日制と定時制を併設。文系・理系の区分があり、理系では医療系進学希望者向けなどのコース選択ができます。
  • ・大学進学希望者向けの教育・講座を充実させており、補習・講習・土曜講座などの基礎力・応用力育成の仕組みあります。
わんまろ

高市早苗さんの畝傍高校での軽音楽部での活動は、政治家としての今の高市さんの「個性」や「リーダーシップ」に繋がりがあるのかな?

にゃんまろ

高校時代の音楽活動を通じて培われた個性や表現力はステージ上で自分を表現することだから、今の堂々としたスピーチスタイルにも影響を与えている可能性があるよね!

主な卒業生

西川 善文さん
吉川 元偉さん
辻本 憲三さん
新口 絢子さん
梅本 由紀さん
麿赤兒さん
引用元:引用元:東京新聞日本記者クラブ日経ビジネスInstagramKILLYlive door news

奈良県立畝傍高等学校の卒業生には多くの才能を持った人材が卒業しており、経済界では、実業家で元三井住友銀行頭取の西川 善文さん、外交官で国連大使の吉川 元偉さん、実業家でカプコン会長の辻本 憲三さん、放送界からはフリーアナウンサーの新口 絢子さん、スポーツ界からは、元女子プロ野球選手の梅本 由紀さん、芸能界からは俳優で演出家の麿赤兒さん、などが卒業されています。

わんまろ

卒業生で元女子プロ野球選手梅本 由紀さんは、どんな選手だったのかな?

にゃんまろ

そうだね!元女子プロ野球選手梅本 由紀さんは、京都や大阪のチームで活躍して、引退後も社会人チームでプレーを続けてるんだよ。梅本さんは、女性でありながら男子硬式野球部でプレーしたり、女子プロ野球という新しい道を切り拓いた選手として、多くの人々に影響を与えているよ!

高校時代のエピソード

世良公則似の不良な彼との恋愛を楽しむ
高校時代の高市早苗さんを想像して筆者制作
高市早苗さんが大好きなバンド
聖飢魔II
引用元:WEBザテレビジョン

高市早苗さんが青春を過ごしたのは、奈良県立畝傍高等学校。奈良でも屈指の進学校として知られる伝統校ですが、彼女の高校生活は「勉強だけ」では終わらない、ずいぶん個性的なものだったようです。

たとえば1年生の頃は、勉強を怠り、恋愛に夢中になりすぎて、成績が急降下したと伝えられています。

2年生になると勉強に切り替え、成績をしっかりと取り戻したといいます。思い切り振り切ったあと、必要なときにきちんと軌道修正できるのは、高市さんらしい強みかもしれません。

3年生の時には、世良公則似の不良の彼氏と付き合い、彼氏との甘い時間に溺れすぎて、職員室で先生に顔をビンタされても、恋愛最優先の生活を続けていたようです。

また、校則で禁止されていたにもかかわらずバイク通学し、革のつなぎ姿で颯爽と登校していたと語られています。学校の塀を越えて入ったこともあったそうで、その行動力はなかなかのインパクトです。進学校の生徒としては異例の存在感を放っていたのではないでしょうか。

音楽活動も高校時代の大きな柱でした。軽音楽部に所属してドラムを担当し、文化祭のトリを務めるほどの実力でした。好きなバンドはX JAPANや聖飢魔IIで、文化祭のステージを盛り上げたと伝えられています。

好きなバンドをコピーしながら仲間と演奏する中で、人前に立つ度胸やチームで動く力を自然と身につけていったのかもしれません。

進学校でありながら、恋愛に夢中になったり、バイクで自由を満喫したり、音楽にのめり込んだりそんな多彩な日々を送りつつも、最後は大学進学へとしっかりと繋がっています。

畝傍高校での経験は、今の高市早苗さんの強さや柔軟さの土台になっているように感じられます。

出身中学校・小学校

住所:奈良県橿原市石川町204

出典: Googleマップ
引用元URL:CENTURY21Googlemap

高市早苗さんは、「橿原市立畝傍中学校」を卒業しています。放送委員に所属していて、放送委員長を務めていました。この橿原市立畝傍中学は、部活動が非常に盛んなことで知られています。特に、県内でも珍しいホッケー部があり、多くの生徒が熱心に活動しています。

主な卒業生

霧下 義貴さん
引用元:TEAM JAPAN

奈良県橿原市立畝傍中学校卒業の有名人では、ホッケーの霧下 義貴さんが卒業されています。

住所:奈良県橿原市見瀬町164

出典: Googleマップ
引用元URL:CENTUYR21Googlemap

高市早苗さんは、「橿原市立傍南小学校」を卒業しています。小学校では児童会役員を務め、学校行事をまとめるなど、リーダーシップを発揮していました。このほか、読書感想文コンクールで奈良県代表に選ばれるなど、学業面でも優れた才能を見せていました。

この橿原市立傍南小学校は、吹奏楽クラブの活動が盛んで、地域の行事でも演奏を披露し、学校と地域をつなぐ役割を果たしています。

奈良県橿原市出身の有名人

平岡 翼さん
清水 みさとさん
引用元:JリーグORICON NEWS

奈良県橿原市出身の有名人では、サッカー選手の平岡 翼さん、女優の清水 みさとさん、等が卒業されています。

小中学校時代のエピソード

校内放送をする
小学時代の高市さんを想像で制作
引用元:筆者制作

高校時代の自由さとは対照的に、この時期はきわめて真面目で模範的な姿が印象的です。

小学生のころ、高市さんは転校を機に、それまで内気でおとなしい性格から、新しい環境に入ったことで積極的に振る舞うようになったと伝えられています。この変化は、現在につながる行動力の芽生えともいえるでしょう。

中学校では放送委員長として活躍し、朝の校内放送を担当しました。この経験で、「原稿を30秒で要約する」技術を習得し、これが後のテレビキャスターや国会答弁における話術の基礎となりました。

加えて、英語暗唱大会に出場し県大会まで進んだことで、国際的な視野も早くから培っていました。

こうした小中学校時代の体験に加えて、家庭での教育も大きな役割を果たしました。

両親は勤勉さや礼儀を重んじ、日々の生活の中でそれを繰り返し教えていました。家族の一員としての責任や、働くことの大切さを肌で学んだことが、後に政治家として揺るがない信念につながっていきます。

幼少期から中学までの高市早苗さんは、勉強や活動に真面目に取り組むと同時に、表現力やリーダーシップを着実に育てていました。

【学歴】高市早苗のかつら疑惑の真相は?再婚相手との馴れ初めは?

高市早苗のかつら疑惑の真相は?

第1次安倍内閣が発足時の高市早苗さん
引用元:jiji.com

高市早苗さんの髪型については、2006年頃からネット上で「ウィッグではないか」という声があがりはじめました。
なぜ、ウィッグを疑惑が浮上したのでしょう?

ウィッグを着用する理由について、ネット上では以下の理由が噂されています。

理由① 病気疑惑

理由② 加齢への対応

理由③  治療の副作用を隠すため

ただし、実際にご本人が語った言葉もあります。

2022年、高市さんは自身のSNSで「今夏、自分で髪の毛を切っていました」と投稿しました。

この発言は、ご本人が普段から自分で髪の手入れをしていることを示すもので、ウィッグ疑惑をめぐる話題への一つの答えとも受け取られています。

わんまろ

高市早苗さんは、結局、ウィッグだったの?

にゃんまろ

それは、週刊誌の取材に対して事務所が「整形もウィッグもしていません」と否定しているから、違ったんだろうね!政治家としての活動と同じくらいに、髪型まで注目されるのなんて、それだけ影響力の大きさを物語っているということだね!

高市早苗の再婚相手との馴れ初めは?

引用元:FRIDAY DIGITAL

高市早苗さんは、2004年の9月に公式サイトで結婚を報告しています。

高市早苗さんと夫・山本拓さんの結婚は、交際0日のスピード婚と言われています。実際のところはどうだったのでしょうか。

交際0日で結婚は、なかなか考えられませんが、それにはこんな理由があるようです。

理由① 2004年、高市さんの弟が山本さんの事務所で秘書として雇われたことがきっかけで、二人の距離は一気に近づいた。

理由② その年の6月初旬、山本さんから高市さんに電話で、「真剣に結婚相手を探しておられるんでしたら、僕もバツイチですので、立候補しますよ」という直球のプロポーズ。

理由③ 高市さんは、即断即決で、1週間後にOKの電話をした。

プロポーズから入籍までの展開はとても早く、驚きと共に話題を呼びました。

披露宴については、再婚だった山本さんが「行わなくてもいいのでは」と提案したそうですが、初婚だった高市さんは「ウェディングドレスを着たい」と強く希望。

結果として大阪と東京の両方で盛大な披露宴が開かれ、多くの人々に祝福される門出となりました。

その後2017年に一度は離婚しますが、2021年に再び結婚。再婚の際には山本さんが「高市姓」を名乗るという珍しい形をとり、再び大きな注目を集めました。

政治の舞台で出会い、スピード婚から一度の別れ、そして再びの再婚へ。二人の歩みは、ドラマのようでありながら、人間らしい温かさにあふれています。高市さんの信念と行動力、そして二人で支え合う姿勢が、この結婚生活の芯になっているのかもしれませんね。

わんまろ

高市早苗さんは、どうして一度別れてから、また、復縁したのかな?

にゃんまろ

それは、離婚後も高市早苗さんと山本拓さんの関係は良かったようで、2021年の衆議院選挙への出馬を検討する山本さんが、高市さんのサポートが欲しかったから再婚に至ったのかもしれないね!

高市早苗 プロフィール

政調会長当時の高市早苗さん(2013年01月11日)
引用元:時事通信社

プロフィール

  • 名前:高市早苗(たかいち さなえ)
  • 本名:高市早苗
  • 生年月日:1961年3月7日
  • 年齢:64歳(2025年9月現在)
  • 出身地:奈良県橿原市
  • 血液型:A型
  • 趣味:野球や武道などの観戦
  • 特技:スキューバダイビング、楽器演奏、
  • 所属事務所:自由民主党
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次