【学歴】古田新太の出身大学・高校まとめ!若い頃イケメン!妻との馴れ初めは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

強烈な個性と圧倒的な演技力で、観る者の心を掴んで離さない俳優、古田新太さん。

舞台からドラマ、映画、CM、さらにはバラエティ番組まで、あらゆるジャンルで唯一無二の存在感を放ち、その登場を待ち望むファンは後を絶ちません。

2025年公開予定の映画は複数あり、舞台『いのうえ歌舞伎『爆烈忠臣蔵〜桜吹雪 THUNDERSTRUCK』』への出演も控えています。

そんな古田新太さんの学生時代にスポットをあて、エピソードを交えご紹介させて頂きます。

目次

【学歴】古田新太の出身大学・高校のエピソードまとめ!

出身大学(大阪芸術大学)

住所:大阪府南河内郡河南町東山469

大阪芸術大学構内
引用元URL:WikipediaGooglemap

古田新太さんは、高校卒業後「大阪芸術大学」に進学し、「 芸術学部舞台芸術学科」に在籍していました。

しかし、古田さんは3年生以降の学費を支払わなかったため、卒業間近で除籍処分となっています。

芸術学部舞台芸術学科のキャンパスは、大阪府で南河内郡の河南町にあります。

大阪芸術大学/基本情報

  • 大阪芸術大学は、1964年年に設立され、現在では日本における総合芸術大学としては最大規模の大学の一つとなっています。2025年現在は、芸術学部の中にアートサイエンス学科・美術学科・デザイン学科など15の学科があり、多様な進路に対応しています。
  • 偏差値:59.0(芸術学部)/2025年4月時点情報
引用元:みんなの大学情報
  • 特色
    ・「実践教育重視型」のカリキュラムであり、座学だけでなく実際に手を動かし、表現し、社会と関わることで、社会で通用する「チカラ」を培うことを目指しています。
    ・自由の精神の徹底」「創造性の奨励」「総合のための分化と境界領域の開拓」「国際的視野に立っての展開」「実用的合理性の重視」という建学の精神を掲げています。
わんまろ

古田新太さんは、なんで大阪芸術大学を選んだのかな?

にゃんまろ

古田新太さんは、ミュージカル俳優になるという夢を叶えるために大阪芸術大学を選んだようだよ!

主な卒業生

妹島和世さん
村松亮太郎さん
福井和美さん
柿野賢治さん
高野寛さん
時任三郎さん
引用元:盛りの芸術祭晴れの国・岡山PR TIMES四国放送KKB Announcer Profile音楽ナタリー産経ニュース

大阪芸術大学の卒業生には多くの才能を持った人材が卒業しており、建築界では、建築家の妹島和世さん、アーティストの村松亮太郎さん、放送界からはアナウンサーの福井和美さん柿野賢治さん、音楽界からは、ミュージシャンの高野寛さん、芸能界からは俳優の時任三郎さんなどが卒業されています。

わんまろ

卒業生の妹島和世さんは、2010年に建築界のノーベル賞といわれる米プリツカー賞を受賞しているよね。

にゃんまろ

そうだね!妹島和世さんは、日本人女性としては初の受賞という理由から、話題になったね!大阪芸術大学アートサイエンス学科の新校舎も妹島さんの設計だよね!

大学時代のエピソード

2017年のゲキ✖️シネ乱鶯
モテモテだったという
若い頃の古田新太さん
引用元:劇団☆新感線スポニチ

俳優の古田新太さんは、高校をご卒業後、ミュージカル俳優になるという夢を抱き、1984年4月に大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科ミュージカルコースへ進学されました。

しかし、運命は思いがけない方向へ古田さんを導きます。大学在学中、先輩である渡辺いっけいさんに誘われ、劇団☆新感線」の舞台に立つことに。最初は「一度きりの助っ人」という約束でしたが、持ち前の存在感と才能で劇団員たちを魅了。気づけば彼は、この劇団に欠かせない存在となり、いつの間にか正式な所属俳優となっていたのです。

劇団活動に没頭する古田さんでしたが、大学生活には思わぬ「オチ」が待っていました。なんと、3年生以降の学費を支払わなかったため、卒業を目前にして除籍処分を受けてしまうのです。

しかし、ここからが古田新太さんらしい伝説的なエピソードが。

除籍されたにもかかわらず、古田さんは懲りずに大学へ通学を続け、正規の学生ではないのに、周りの学生と共に卒業制作にも参加したそうです。型にはまらない古田新太さんの生き様は、この頃からすでに確立されていたことが窺えますね。

古田新太さんは正規の卒業こそしませんでしたが、大阪芸術大学で得た経験と、劇団☆新感線との出会いが、唯一無二の俳優としての礎を築いたことは間違いありません。

出身高校(兵庫県立伊川谷高等学校高等学校)

住所:兵庫県神戸市西区伊川谷町長坂910-5

引用元URL:WikipediaGooglemap

古田新太さんは、「兵庫県立伊川谷高等学校」を卒業しています。演劇部に所属しており、バレーボール部に助っ人として参加していました。

この兵庫県立伊川谷高校は、吹奏楽部が盛んなことでも有名ですよね!

兵庫県立伊川谷高等学校/基本情報

  • 庫県立伊川谷高等学校は、普通科の中にコミュニケーション類型」人文社会類型」「自然科学類型」「情報コミュニケーション類型」が設置されており、生徒一人一人の多様な進路に対応しています。
  • 偏差値:普通科/44
引用元:みんなの高校情報
  • 特色
    ・コミュニケーション能力の育成に注力した「コミュニケーション類型」設置しており、コミュニケーション能力の伸長に力を入れています。
    ・異文化交流や語学検定試験への挑戦を奨励しています。希望者には、西オーストラリア大学短期語学研修、日韓高校生交流、中国短期語学研修といった国際交流の機会も提供しています。
わんまろ

古田新太さんは、演劇部に所属していて、バレーボール部に助っ人として参加していたなんてすごいね?

にゃんまろ

高校時代の古田新太さんは、他にもロックバンドを組んで音楽活動をしたり、生徒会活動にも参加したりと多方面で活躍していたみたいよ!旺盛な好奇心と多才さ、そして「頼まれればやる」性格ということみたいね!

主な卒業生

永吉一郎さん
岩田亜矢那さん
薩川昭夫さん
小倉昌浩さん
赤﨑夏実さん
牧野智昭さん
引用元:経営者TIMES女性社長.netTV-RANKINGCONCERT PINE、 niftyニュースK-1

兵庫県立伊川谷高校の卒業生には多くの才能を持った人材が卒業しており、経済界では、株式会社神戸デジタル・ラボ社長の永吉一郎さん、タレント、モデルで芸能事務所代表の岩田亜矢那さん、脚本界ではアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の脚本などを担当した薩川昭夫さん、音楽界からはギタリストの小倉昌浩さん、エレクトーン奏者の赤﨑夏実さん、スポーツ界からは、キックボクサーの牧野智昭さん、などが卒業されています。

わんまろ

卒業生の岩田亜矢那さんは、2024年11月13日に母校である兵庫県立伊川谷高等学校の創立50周年記念事業として開催された「文化講演会」の講師を務めたよね?

にゃんまろ

そうだね!岩田亜矢那さんは、「弱点を宝物に! 自分を愛する力」をテーマに、ご自身の高校時代の話から、社会に出て芸能事務所を起業したきっかけについて語られたよ!現在は、モデル・タレント芸能事務所LaLaSweetの代表取締役を務めて、様々なイベントでMCとしても活躍されているね!

高校時代のエピソード

若い頃の古田新太さん
若い頃の古田新太さんが
クラシックバレエを踊っている想像画
引用元:MATOMEDIA、筆者創作

古田新太さんは兵庫県立伊川谷高等学校に1981年4月に入学し1984年3月に卒業しています。

学校生活では、演劇部に所属して舞台の面白さに目覚める一方、バレーボール部では助っ人として活躍。さらにはロックバンドを組んで音楽活動に没頭し、生徒会活動にも参加するなど、文字通り八面六臂の活躍ぶりでした。

文化祭でコントを披露して周囲を沸かせたり、同人誌で漫画を描くというクリエイティブな一面も。そして驚くべきは、この時期にクラシックバレエまで習っていたという事実です!

古田新太さんの自由な発想と尽きない探求心は、この頃から芽生え始めていたようですね。

出身中学校・小学校

住所:神戸市垂水区名谷町猿倉254

引用元URL:WikipediaGooglemap

古田新太さんは、「神戸市立福田中学校」に1978年4月に入学し、1981年3月に卒業しています。バレーボール部に所属していて、県の選抜メンバーに選ばれるほどの活躍を見せるほか、生徒会副会長を務めるなど、この頃から多方面で才能を発揮していました。

主な卒業生

永江 二朗さん
引用元:日本映画監督協会

兵庫県神戸市立副田中学校卒業の有名人では、映画監督の永江 二朗さん、が卒業されています。

住所:兵庫県神戸市垂水区乙木3-3-1

日本で3番目に古い歴史を持つ神戸市立福田小学校
引用元URL:WikipediaGooglemap

古田新太さんの出身小学校は公表されていませんが、神戸市内の公立校に通っていたようです。

具体的な校名は不明ながら、出身中学校の学区から推測すると、

神戸市立名谷小学校

神戸市立福田小学校

神戸市立上高丸小学校

のいずれかの可能性が高いとされています。

ちなみに、この小学校3校の中で一番長い歴史を持つのが、神戸市立福田小学校です。

それぞれの創立年は以下の通りです。

  • 神戸市立福田小学校: 1873年(明治6年)
  • 神戸市立名谷小学校: 1970年(昭和45年)
  • 神戸市立上高丸小学校: 1974年(昭和49年)

福田小学校は、日本の近代教育制度が始まったばかりの明治時代初期に創立されており、非常に長い歴史を持っています。

明治6年(1873年)といえば、日本が明治維新の激動期にあり、近代国家へと大きく舵を切っていた時期です。

そんな激動の時代から現在まで続く歴史を持つ神戸市立福田小学校は、日本で3番目に古い歴史を持つ小学校とされています。

日本で最も古いのは、1869年(明治2年)に開校した京都市の番組小学校(京都市立立誠小学校や京都市立柳池小学校など)です。日本で初めて近代的な小学校として開かれたとされています。

そんな歴史ある小学校が地元にあった古田新太さんは、どの様な家庭環境だったのでしょう?

古田さんの家族は、大阪ガスに勤めるサラリーマンの父親、母親、そして弟の4人家族でした。幼い頃から目立ちたがり屋で、その性格は現在まで一貫しています。

小学校に入ると同時に柔道を始め、その道場通いは高校時代まで続きました。同時に、音楽への情熱もこの頃から燃え上がります。小学校時代には早くもロックに目覚め、クイーン、キッス、エアロスミスといった洋楽の大御所の音楽に熱中していました。

そして、古田さんの人生を決定づける運命的な出会いが訪れます。

小学校の行事で、劇団四季の子供ミュージカルを観劇し、その舞台が生み出すエネルギーに大きな衝撃を受けましたこの忘れられない体験こそが、後にミュージカル俳優を目指すという明確な夢を抱くきっかけとなったのです。

神戸市出身の有名人

北川景子さん
田中将大さん
あいみょんさん
引用元:ORICON NEWS日刊スポーツORICON MUSIC

兵庫県神戸市出身の有名人では、女優の北川景子さん、プロ野球選手の田中将大さんさん、シンガーソングライターのあいみょんさん等がいらっしゃいます。

小中学校時代のエピソード

小学生の頃の古田新太さんを創作
小学生の頃の古田新太さんが
ミュージカル舞台を観て感動している姿を創作
引用元:筆者創作

古田新太さんが役者の道を志したのは、まだ小学生の時でした。小学校の行事で観たミュージカルに衝撃を受け、その鮮烈な体験が彼の人生の進路を決定づけたのです。

当時から古田さんは、その情熱を支えるかのように、驚くほど多様な習い事に打ち込んでいました。音楽、ダンス、そして柔道に代表される格闘技など、ジャンルを問わず様々な分野を貪欲に吸収していきました。

こうした幼少期からの経験の蓄積は、やがて古田さん独自の「役者は“できない”と言ってはいけない職業だ」という揺るぎない信念へと昇華されていきます。

古田さんの言葉の裏には、「俳優たるもの、どんな役柄が来ても対応できるように、あらゆる技能を習得し、引き出しを増やしておかねばならない」というプロフェッショナルとしての覚悟が読み取れます。それは単なる器用さにとどまらず、自らの肉体と精神を常に鍛え、未知の表現に挑み続ける、役者としての飽くなき探求心を示しています。

彼が演じる役柄の幅広さや、時に見せる規格外のパフォーマンスは、このやったことがないことがないようにしておかなければならないという、徹底した自己規律と、それを裏打ちする幼少期からの多岐にわたる経験によって培われたものだと言えるでしょう。

古田新太という唯一無二の俳優は、「できない」とは言わず、常に自分をアップデートし続けることで、観る者を魅了し続けています。

そんな古田新太さんを慕い、所属する劇団☆新感線の舞台に一緒に立ちたいと願う俳優さんは後を絶ちません。

天海祐希さん小栗旬さん中村倫也さんをはじめとする数多くの俳優たちはもちろん、演出家たちからも厚い信頼を寄せられており、古田新太さんのカリスマ性がうかがえます。

【学歴】古田新太の若い頃がイケメン!妻との馴れ初めは?

古田新太の若い頃がイケメン!

引用元:週間女性PRIME

古田新太さんは、若い頃はかなりのイケメンだったと言われていますが、実際のところはどうだったのでしょう?

古田さんの若い頃の写真を見ると、現在のイメージからは想像もつかないほどのイケメンぶりに驚きの声が上がっていますが、それにはこんな理由があるようです。

理由① 金髪のロングウルフスタイル

理由② シャープな顔立ち

理由③ 左の口元にはチャームポイントとも言える大きなほくろ(現在は除去されています)

理由④ 全体的に漂うスタイリッシュな雰囲気

若い頃の古田さんは、まるでロックバンドのボーカルのような雰囲気です。

SNSでも「若い頃の古田新太がイケメンすぎる」「同一人物とは思えない」といったコメントが多数寄せられるほど。

特に、2024年に出演されたドラマ「不適切にもほどがある!」での役柄もあって、この意外な過去の姿が改めて大きな注目を集めています。

現在の個性的な魅力とはまた異なる、若き日の端正な姿もまた、古田新太さんの奥深さを物語っていますね!

わんまろ

古田新太さんは、どうしてほくろを取ったのかな?

にゃんまろ

それは、古田新太さん自身はホクロを気に入っていたけど、ドラマのスタッフと所属事務所の社長からの希望でホクロを除去したみたいよ!顔の特定の場所に目立つほくろは、それが役者のイメージに影響を与える可能性があるの。役者として最高のパフォーマンスを提供するための、プロフェッショナルな選択みたいね!

古田新太と妻の馴れ初めは?

引用元:X

古田新太さんは、1994年に元タレントの西端弥生さんとご結婚され、2023年には結婚30周年を迎えられました。お二人の出会いは、型破りでドラマチックな馴れ初めといわれていますが、どんな理由があるのでしょう?

理由① 古田新太さんは西端弥生さんの大ファンだったが、西橋さんは、古田さんの顔見知りの彼女だった。

理由② 行きつけの飲み屋で古田新太さんは西橋弥生さんと偶然出会い、彼とは別れたと聞いた。

理由③  間髪入れずに「付き合おう」とストレートにアプローチしたが、「あんたの何番目かの彼女になるつもりはない」とピシャリ。

理由④  それに対し古田さんは、「じゃあ結婚して!」とまさかのプロポーズ。西端さんも「はい」と即答した。

まるで、ドラマの様な展開ですよね。

そして、さらにここからが、古田新太さんらしいのです。このとき、古田さんには、なんと9人もの彼女がいたそうで 「2カ月くれないか? なんとか整理をするから」と西端さんに伝え、見事に"身辺整理"を完了させたのです。

そして2カ月後、タレントのYOUさんから西端さんに「姉やん待ってますけど」と電話があり、無事に婚姻届を提出。まさに、古田新太さんだからこそ成し遂げられたような、型破りでドラマチックな馴れ初めでした。

現在も「相変わらず仲は良い」と語るお二人には、長女(愛称:アロエさん)もいらっしゃいます。学生時代から多才で魅力的な人物だった古田さんが、現在58歳になられても第一線で活躍し続ける姿は、若い頃からの情熱と才能、そしてこのユニークなご縁の賜物と言えるでしょうね。

わんまろ

古田新太さんは、どうして多くの女性と同時にお付き合いできたのかな?

にゃんまろ

それは、古田新太さんのカッコ良さ、才能、ユーモア、さらに、人懐っこい性格などが複合的に作用して、多くの女性から好意を寄せられたのね!でも、9人は凄いよね!

古田新太 プロフィール

引用元:Wikipedia

プロフィール

  • 名前:古田新太(ふるた あらた)
  • 本名:古田岳史(たけふみ)
  • 愛称:古ちん
  • 生年月日:1965年12月3日
  • 年齢:59歳(2025年7月現在)
  • 出身地:兵庫県神戸市
  • 血液型:O型
  • 趣味:ジャズダンス、柔道
  • 特技:クラシックバレエ
  • 所属事務所:リコモーション
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次