【学歴】岡村隆史の出身大学・高校まとめ!嫁はどんな人?年収がすごい?

当ページのリンクには広告が含まれています。

お笑い芸人であり、幅広いジャンルで活躍を続けている岡村隆史さん。

1990年にお笑いコンビ『ナインティナイン』でデビュー以降、1990年代半ばから『ぐるぐるナインティナイン』や『めちゃ×2イケてるッ!』などの人気バラエティ番組に出演。活発で親しみやすい人柄で注目を集め、日本のお笑い界を代表する存在となりました。

そんな岡村隆史さんの学生時代にスポットをあて、エピソードを交えご紹介させて頂きます。

目次

【学歴】岡村隆史の出身大学・高校のエピソードまとめ!

出身大学(立命館大学)

住所:京都府京都市北区等持院北町56-1

引用元URL:立命館大学Googleマップ

岡村隆史さんは、高校卒業後「立命館大学」に進学をします。在籍していた学部は「経営学部」ですが、1989年頃に中退しています。

立命館大学/基本情報

  • 立命館大学は、1900年に設立され、京都市を本拠とする日本有数の私立総合大学です。
  • 2025年現在、16学部あります(文学部、法学部、経営学部、経済学部、国際関係学部、政策科学部、総合心理学部、映像学部、グローバル教養学部、スポーツ健康科学部、食マネジメント学部、理工学部、情報理工学部、生命科学部、薬学部)。
  • 偏差値:57.5(経営学部)/2025年8月時点情報
引用元:みんなの大学情報
  • 特色
    立命館大学は「自由と清新」の教育理念を掲げる、関西を代表する私立総合大学のひとつです。その特色は大きく分けて 国際性・学際性・実学重視 にあります。
  • 世界140以上の大学と提携しており、海外留学制度や国際交流プログラムが非常に充実しています。留学生の受け入れにも積極的で、京都・滋賀・大阪の各キャンパスでは多くの外国人学生が学んでいます。さらに、全ての授業を英語で行う「グローバル教養学部」を設置し、国際社会で活躍できる人材育成を強化しています。
  • 文学部や法学部といった伝統的な学部に加え、映像学部やスポーツ健康科学部、食マネジメント学部など、現代社会のニーズに応じたユニークな学部を設置。理系・文系を問わず多彩な分野を網羅しており、異なる専門を持つ学生が交流しながら学べる環境が整っています。
  • 学生数の多さと多様性も特徴です。約3万5千人が在籍するマンモス大学であり、全国から集まる学生のバックグラウンドもさまざま。サークル活動や課外活動も活発で、自分の興味や価値観を広げられる環境が用意されています。
わんまろ

岡村隆史さんは、なんで立命館大学を選んだのかな?

にゃんまろ

岡村さんは大阪出身であり、地元からも通いやすい関西圏の有力大学として志望したとされているよ。
立命館大学は京都の伝統ある街にあり、関西の学生にとって「オシャレで活気ある大学」というイメージが強かったんだって!

主な卒業生

ばんばひろふみさん

高橋茂雄さん

ユリオカ超特Qさん

伊藤宏樹さん

棚橋弘至さん

堀あかりさん

引用元:オリコンニュース吉本興業ナタリー川崎フロンターレ新日本プロレスオリコンニュース

立命館大学の卒業生には多くの才能を持った人材が卒業しており、歌手のばんばひろふみさん、お笑い芸人の高橋茂雄さんユリオカ超特Qさん、元プロサッカー選手の伊藤宏樹さん、プロレスラーの棚橋弘至さん、タレントの堀あかりさん、などが卒業されています。

わんまろ

卒業生のばんばひろふみさんは2025年現在も音楽活動をしているのかな?

にゃんまろ

2024年3月27日、ラジオ関西の長年続けてきたレギュラー番組『ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー!』最終回にて、ばんばさんは加齢性難聴を理由にステージ活動を一部休止すると発表したよ。
そして同日に公式YouTubeチャンネル「ばんばひろふみのチャンネルばんばん」を開設したことも明らかにしているんだって!

大学時代のエピソード

引用元:クイックジャパンウェブ

岡村隆史さんは、1989年に立命館大学経営学部へ進学。経営学部はビジネスや組織運営を学ぶ学部で、学生の多くは企業就職を目指していた中、岡村さんは入学当初から「将来はサラリーマンになるのかな」という漠然とした意識で過ごしていたそうです。

しかし、大学での勉強よりも「お笑いへの情熱」が勝ってしまい、次第に学業への意欲が薄れていきました。ただ、当時は大学を卒業するのが一般的な時代でしたから、「大学を辞めて芸人になる」という選択はかなり大胆なものでした。

一方で、高校時代に知り合っていた矢部さんが大学受験に失敗したこともあり、岡村さんの中でお笑いへの気持ちはより強まっていったといいます。

周囲からは「せっかく立命館の経営学部に入ったのに」と反対の声もあったようですが、岡村さんは「本当にやりたいこと」に挑戦する決心を固めます。そして、経営学部を中退し、矢部さんとともにNSCへ入学しました。

ここから「ナインティナイン」としての物語が始まったのです。

出身高校(大阪府立茨木西高等学校)

住所:大阪府茨木市中穂積3丁目1-16

引用元URL:スタディピアGoogleマップ

岡村隆史さんは、「大阪府立茨木西高等学校」を卒業しています。サッカー部に所属しポジションはフォワードでした。

大阪府立茨木西高等学校/基本情報

  • 大阪府立茨木西高等学校は、1978年に開校した比較的新しい公立高校です。大阪府茨木市中穂積に位置し、最寄りのJR「茨木駅」から徒歩でアクセスできる利便性の良い立地にあります。地域に根ざした学校として、地元の生徒が多く通う“市民に親しまれる高校”として知られています。
  • 偏差値:45/2025年8月時点情報
引用元:みんなの高校情報
  • 特色
    部活動が活発で、特に運動部はサッカー部や陸上部、文化部では軽音楽部・演劇部などが人気。
  • 行事も盛んで、文化祭や体育祭は地域からも注目される大イベント。生徒同士の一体感を育てる取り組みが大切にされています。
  • 制服は比較的シンプルで、自由な校風が魅力とされます。
わんまろ

岡村隆史さんは、高校時代部活動やクラブ活動はしていたのかな?

にゃんまろ

高校時代の部活動・クラブ活動は、サッカー部に所属していたみたいだね。
スピードを活かしたプレーが得意で、得点を決めるタイプのプレーヤーだったと言われているよ!

主な卒業生

すっちーさん

山崎静代さん

植野行雄さん

寺田紳一さん

大森晃太郎さん

米津美和さん

引用元:ウィキペディア吉本興業吉本興業日刊スポーツヴィッセル神戸神戸新聞

大阪府立茨木西高等学校の卒業生には多くの才能を持った人材が卒業しており、お笑い芸人のすっちーさん、南海キャンディーズの山崎静代さん、デニスの植野行雄さん、プロサッカー選手の寺田紳一さん大森晃太郎さん、元サッカー選手の米津美和さん、などが卒業されています。

わんまろ

卒業生の山崎静代さんと、相方の山里さんのエピソードはある?

にゃんまろ

2025年1月のラジオ番組では、山里さんから「しずちゃんが詐欺被害にあった後、番号が広まって相方として対応が大変だった」といった裏話も披露され、コンビとしての絆や日常のエピソードに注目が集まったんだって!仲良しだよね。 

高校時代のエピソード

引用元:クイックジャパンウェブインスタグラム

サッカー部に在籍していた岡村さんは、1学年後輩の矢部浩之から突然「岡村さぁん、『夕やけニャンニャン』って観てはりますか? 僕、あれ観てたらドキドキするんですよ」と話しかけられ、それ以降ふたりは意気投合し親密な関係になったそうです。

岡村さんの高校卒業時に、矢部さんへの寄せ書きに「進路に迷ったら、お笑いの世界に行きましょう」と記しました。

また、サッカー部と並行して、岡村さんはクラスでは友人を笑わせる存在でした。真面目でおとなしい印象の一方、場面によっては独特の間やユーモアで周囲を爆笑させ、自然と中心的な存在に。

勉強は必ずしも得意な方ではなく、成績は平均的。ただ、部活や友人との交流に全力を注ぐタイプで、「みんなと一緒に楽しい時間を過ごす」ことを何より大切にしていました。

その経験が、後の芸人としての人間観察力やトーク力の土台になったとも言えるでしょう。

出身中学校・小学校

住所:大阪府大阪市東淀川区豊里6丁目25-19

引用元URL:みんなの学校情報Googleマップ

岡村隆史さんは、「大阪市立東淀中学校」を卒業しています。バスケットボール部に所属していましたが、短期間で退部したようです。

主な卒業生

相川七瀬さん

濱家隆一さん

引用元:中日新聞吉本興業

大阪市立東淀中学校卒業の有名人では、歌手の相川七瀬さん、お笑い芸人の濱家隆一さん、等が卒業されています。

住所:大阪府大阪市東淀川区豊新4丁目17-26

引用元URL:ウィキペディアGoogleマップ

岡村隆史さんは、「大阪市立豊新小学校」を卒業しています。岡村さんは小学校時代から体を動かすのが好きだったそうです。

主な卒業生

中条あやみさん

引用元:ナタリー

大阪市立豊新小学校出身の著名な卒業生はいませんが、大阪市出身の有名人では、モデルで俳優の中条あやみさん、等が卒業されています。

小中学校時代のエピソード

引用元:pakutasopakutaso

岡村隆史さんは、子どもの頃からとても体が小さく、クラスでも背の順では常に一番前。本人もそのことを強く意識していたそうです。

けれども、運動神経は抜群で、休み時間や放課後はサッカーや野球などの球技に夢中になっていました。正式な部活動というより、地域のスポーツ少年団や友だち同士での遊びを通じてスポーツに親しんでいたのです。

また、人懐っこくて明るい性格だったため、友達も多く、クラスのムードメーカー的存在でした。ときには小柄さをからかわれることもありましたが、ユーモアで返して笑いをとるなど、すでにお笑い芸人としての片鱗を見せていたとも言われています。

この「小さいけれど負けず嫌い」「笑いで切り返す」姿勢は、後の芸人としてのスタイルに大きな影響を与える原点となりました。

中学進学後は、岡村さんはバスケットボール部に入部しました。しかし、体格差のハンデは大きく、練習についていくのも大変でした。結局、長く続けることはできず、すぐに退部してしまいます。

この挫折体験は、彼の人生において大きな転機となったと言われています。

ただ、部活を辞めても運動好きな性格は変わらず、友人とサッカーや野球を楽しんだり、校庭で体を動かしたりして過ごしていました。また、この頃から「背が低い」「試合に出られない」という悔しさを抱える一方で、それを笑いや明るさに変える力を身につけていきました。

友人たちの間では「岡村がおると雰囲気が明るくなる」と言われ、自然と周囲を笑わせる存在になっていきます。

【学歴】岡村隆史の嫁はどんな人?年収がすごい?

岡村隆史の嫁はどんな人?

引用元:NEWSポストセブン

岡村さんは、一般女性と結婚しており、2020年に結婚が公表されました。お相手の女性は芸能人や有名人ではなく、一般人でプライバシーを重視しているため、名前や顔写真、職業などの詳細は公表されていません。

岡村さんは、長年の交際を経て、互いの信頼関係を確かめ合ったうえで結婚を決意しました。40代後半での結婚となった岡村さんは、落ち着いた家庭生活を望んでいたといいます。

結婚式や披露宴など公の場での披露は行わず、家族や親しい関係者だけで祝福される形で結婚生活をスタートさせました。

それにはこんな理由があるようです。

理由① 岡村さんも奥さんも、芸能人としてのプライバシーを大切にしたいという思いが強かったから。

理由② 公の場で大きく披露するよりも、身近な家族や親しい友人だけで穏やかに祝福されることを望んだから。

岡村さんは結婚発表の際に、「自分の支えになってくれる人と出会えた」「これからは家庭を大事にしていきたい」とコメントしており、妻とは互いに理解し合える落ち着いた関係を築いていることがうかがえます。

わんまろ

お二人の仲良しエピソードはあるのかな?

にゃんまろ

岡村さんは結婚後、仕事が忙しくても、家では妻とゆったり過ごす時間を最優先にしているんだって。
テレビ番組のコメントでも「家に帰るとホッとする」と語っていて、奥さんとの何気ない日常を心から楽しんでいる様子が分かるね!

岡村隆史の年収はいくらくらい?収入源は?

引用元:スポニチ

岡村隆史さんの年収は、推定で1億8,630万円とされています。これは、テレビ出演、ラジオ番組、CM出演、映画出演などの収入源を合計した額です。 

収入源としては、まずテレビ出演料です。『ぐるナイ』『チコちゃんに叱られる!』などの人気番組にレギュラー出演しており、1回あたりの出演料は約70万円と推定されます。年間200回程度出演すると考えると、テレビ出演だけで約1億4,000万円の収入がある計算です。

次にラジオ番組からの収入です。『ナインティナインのオールナイトニッポン』をはじめとする長寿番組に出演しており、ギャラやスポンサー収入を含めて、年間でおよそ1億円に達すると見られています。

さらにCM出演料も大きな収入源です。過去に数十本のCMに出演しており、1本あたり数百万円から1,000万円以上の出演料が設定されていることから、年間で約1,500万円ほどの収入になると推定されます。

最後に映画出演です。主役ではないものの、1本あたり約300万円の出演料があり、年間3本出演すると約900万円の収入が得られます。

なぜ、岡村さんはこんなに収入が高いのでしょうか。

それにはこんな理由があるようです。

理由① テレビでのレギュラー出演は単発のゲスト出演に比べて出演料が安定して高く、年間を通して大きな収入源となるから。

理由② CM出演料の高さも理由の一つだから。岡村さんは芸人としての知名度が高く、安心感や好感度のあるタレントとして企業からの需要も大きいため。

テレビ、ラジオ、CM、映画といった多岐にわたるメディアでの活躍が、岡村さんの安定した高収入を支えているのですね。

わんまろ

岡村さんはどんなことにお金を使っているのかな?

にゃんまろ

岡村さんは、お金の使い道もバランスよく計画されていると考えられるよ。
まず、結婚後は家庭生活を大切にしていて、住居費や家具、食費などの日常生活にかかる費用にしっかりと使っているよ。
また、趣味や娯楽にもお金をかけていて、特にゲームやマンガなどインドア系の趣味には最新の機器やソフトに投資することもあるんだって!

岡村隆史 プロフィール

引用元:吉本興業

プロフィール

  • 名前:岡村隆史(おかむらたかし)
  • 本名:岡村隆史
  • 愛称:オカムー
  • 生年月日:1970年7月3日
  • 年齢:55歳(2025年8月現在)
  • 出身地:大阪府大阪市
  • 血液型:A型
  • 趣味:ゲーム、漫画・アニメ鑑賞
  • 特技:即興トーク、司会・進行能力
  • 所属事務所:吉本興業
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次