【学歴】山崎育三郎の出身大学・高校のエピソードまとめ!妻との馴れ初めは?

ミュージカルやドラマで活躍を続けている山崎育三郎さん。

数々の舞台で主演を務め、歌唱力を生かして音楽活動も展開してきました。

そんな山崎育三郎さんの学生時代にスポットをあて、エピソードを交えご紹介させて頂きます。

目次

【学歴】山崎育三郎の出身大学・高校のエピソードまとめ!

出身大学(東京音楽大学)

住所:東京都目黒区上目黒1丁目9-1

引用元:東京音楽大学Googlemap

山崎育三郎さんは、高校卒業後「東京音楽大学」に進学をします。在籍していた学部は「声楽演奏家コース」で中退しています。声楽演奏家コースのキャンパスは、中目黒・代官山にあります。2019年4月に移転した新しいキャンパスです。

東京音楽大学/基本情報

  • 東京音楽大学は、1907年(明治40年)に鈴木米次郎によって、東京市神田区に「東洋音楽学校」として設立されました。1954年に東洋音楽短期大学を設置し、1963年に4年制の東洋音楽大学へ移行後、1969年に現在の「東京音楽大学」へと名称を変更しました。
  • 2025年現在、東京音楽大学には音楽学部、大学院音楽研究科(修士課程・博士後期課程)、附属音楽部、吹奏楽アカデミー専攻があり、音楽に関する高度な教育と研究が行われています。
  • 音楽学部には声楽専攻、器楽専攻、作曲指揮専攻、音楽文化教育専攻、ミュージック・リベラルアーツ専攻、吹奏楽アカデミー専攻、ミュージックビジネス・テクノロジー専攻が設置されています。
  • 偏差値:35.0(音楽学部)/2025年2月時点情報
引用元:みんなの大学情報
  • 特色
    ・音楽学部は、専門的な音楽教育を行い、幅広いジャンルの音楽に対応した専攻を提供しています。学生は声楽や器楽の演奏技術だけでなく、作曲、指揮、音楽文化教育、音楽ビジネスなど、多様な分野を学びながら成長できます。
    ・大学院音楽研究科では、音楽の高度な研究を行い、修士課程と博士後期課程を通じて、専門家としての知識と技術を深めることができます。また、吹奏楽アカデミー専攻など、専門的なアカデミーコースも提供されており、実践的な技術を磨くことができます。
わんまろ

山崎育三郎さんは、なんで東京音楽大学を選んだのかな?

にゃんまろ

山崎育三郎さんは、音楽の本格的な学びを深めるために東京音楽大学を選んだようだよ!音楽に対する強い情熱と、歌唱力をさらに磨きたいという思いから進学したんだって。しかし、途中でミュージカルの仕事が舞い込んできたため、音楽大学を中退したんだって!

主な卒業生

黒柳徹子さん
松井咲子さん
松下奈緒さん
松下奈緒さん
石丸幹二さん
石丸幹二さん
徳永暁人さん
徳永暁人さん
小野あつこさん
小野あつこさん
引用元:東京音楽大学校友会Threads松下奈緒 Official website石丸幹二オフィシャルサイトdoa official website小野あつこオフィシャルサイト

東京音楽大学の卒業生には多くの才能を持った人材が卒業しており、芸能界では黒柳徹子さん松井咲子さん、俳優界では松下奈緒さん石丸幹二さん、音楽界では徳永暁人さん、教育・児童音楽界では小野あつこさんなどが卒業されています。

わんまろ

卒業生の小野あつこさんは、「おかあさんといっしょ」の歌のお姉さんだったよね?

にゃんまろ

そうだね!小野あつこさんは、子どもたちに音楽の楽しさを伝えたいという理由から、歌のお姉さんになったみたいだね!本当に素敵な経歴だよね!

大学時代のエピソード

山崎育三郎さん
引用元:チケットぴあ

山崎育三郎さんは、大学在籍期間中、どうしても『レ・ミゼラブル』のマリウス役を演じたいという強い思いから、声楽科の友人たちを誘い、学生だけで『レ・ミゼラブル』を上演したということがありました。

これは大学時代の自主公演で、その後プロの舞台につながる大きな経験になったそうです。大学在学中にデビューなんて、すごいですよね!

大学2年生のとき、山崎育三郎さんは憧れの『レ・ミゼラブル』のオーディションに挑戦し、見事合格し、なんと当時19歳で世界最年少のマリウス役に抜擢され、ミュージカル俳優としてデビューを果たしました。

この経験は彼の人生における大きな転機となり、舞台でのキャリアを築くための重要な1歩となったのです。その後、大学を中退し、舞台に専念する決意を固めました。

上の画像は2009年(当時23歳)に開催された『レ・ミゼラブル』上演2400回達成のファン感謝デーイベントのものです。

出身高校(東邦音楽大学附属東邦高等学校)

住所:東京都文京区大塚4丁目46-9

引用元:東邦音楽大学附属東邦高等学校Googlemap

山崎育三郎さんは、「東邦音楽大学附属東邦高等学校」を卒業しています。音楽科に所属していて、声楽の専門的な知識や技術を学びました。

この東邦音楽大学附属東邦高校は、音楽教育が盛んなことでも有名ですよね!

東邦音楽大学付属東邦高等学校/基本情報

  • 東邦音楽大学附属東邦高等学校は、「音楽科」が設置されており、音楽活動が盛んです。
  • 偏差値:音楽科/46
引用元:みんなの高校情報
  • 特色
    ・音楽教育が充実しており、プロの音楽家を目指す学生のために専門的な指導が行われています。
    ・校内には広い音楽室や練習室が完備されており、各種楽器の演奏や声楽の練習ができます。
    ・2025年度からは、東邦音楽大学附属東邦中学校・東邦高等学校の生徒募集が停止され、2027年度からは大学院や東邦音楽短期大学などの音楽関連学科が川越キャンパスに移転予定です。
わんまろ

山崎育三郎さんは、高校時代はどんな様子だったのかな?

にゃんまろ

高校時代は、声楽に打ち込んでいたから、音楽中心の生活だったみたいね!

主な卒業生

城之内ミサさん
城之内ミサさん
水沢有美さん
水沢有美さん
山田裕美子さん
山田裕美子さん
慧那まやさん
慧那まやさん
伊藤和広さん
伊藤和広さん
浅井高平さん
浅井高平さん
引用元:城之内ミサOfficial Web SIteコントロールプロダクション公式サイトサンビーム宝塚歌劇公式ホームページ伊藤和広Officiak Web Site東邦音楽大学

東邦音楽大学付属東邦高校の卒業生には多くの才能を持った人材が卒業しており、ユネスコ平和芸術家の城之内ミサさん、歌手・俳優の水沢有美さん、元宝塚歌劇団の夢華あやりとして活躍していた山田裕美子さん、宝塚歌劇団の慧那まやさん、声楽界からは伊藤和広さん、ピアニストの浅井高平さん、などが卒業されています。

わんまろ

卒業生の城之内ミサさんは、ユネスコ平和芸術家として認められたんだよね?

にゃんまろ

そうだね!最近、城之内ミサさんは文化交流活動に力を入れているみたいで、特に音楽を通じて異文化理解を深める取り組みをしているんだよ。
最近では海外でのコンサートも盛況に終わったみたいだよ!

高校時代のエピソード

山崎育三郎さん
山崎育三郎さん
引用元:ステージナタリーISS留学ライフ

山崎育三郎さんは高校在籍中、アメリカ合衆国ミズーリ州のノースカンティー・ハイスクールへ語学留学しました。この留学は英語力の向上異文化を学ぶ貴重な経験となり、視野を広げるきっかけとなったそうです。

留学を決意したのは高校2年生の時で、2人の兄がすでに留学経験があり、その話を聞くうちに、山崎さんも海外で生活してみたいという気持ちが芽生えたそうです。

また、留学先ではアメリカンフットボール部のマネージャーを務め、ミュージカルにも出演するなど、クラブ活動を通じて友人を作り、芸能活動への道や人とのつながりを深める貴重な経験を積んだのでしょうね!

高校時代、山崎育三郎さんは両親が離婚し、自身は東京、母親は岡山、父親は北海道と家族がバラバラになったという辛い経験もありました。これが彼の成長に大きな影響を与え、音楽や舞台の道を進む決意を固めたのではないかとも言われています。

家族の状況に向き合いながらも、自らの道を切り開いていったことが、現在の彼の強さにつながっているのでしょう。

出身中学校・小学校

住所:東京都港区高輪1丁目16-25

引用元:港区立高松中学校Googlemap

山崎育三郎さんの出身中学校は公式には発表されていませんが、「港区立高松中学校」を卒業した可能性が高いと言われています。

主な卒業生

阿部 亮平さん
阿部 亮平さん
有賀さつきさん
有賀さつきさん
引用元:ORICON NEWSNEWSポストセブン

東京都港区立高松中学校卒業の有名人では、アイドルグループ・Snow Manのメンバーである阿部亮平さん、アナウンサーの有賀さつきさん等が卒業されています。

住所:東京都港区高輪2丁目8-24

引用元:港区立高輪台小学校Googlemap

山崎育三郎さんは、「港区立高輪台小学校」を卒業した可能性があると言われています。公式には発表されていませんが、朝日新聞の取材で「6年生の時に東京都港区の野球の大会で優勝した」と語っています。

主な卒業生

関根勤さん
関根勤さん
引用元:浅井企画

東京港区立高輪台小学校卒業の有名人では、お笑いタレントの関根勤さん、等が卒業されています。

小中学校時代のエピソード

引用元:ステージナタリーステージナタリー

山崎育三郎さんは、小学校在籍期間中、地元の野球チームに所属し、毎日練習に励んでいました。6年生の時にはチームの主力選手として活躍し、東京都港区の大会で見事優勝しています。

さらに、全国大会にも出場し、ピッチャーとキャッチャーの両方を務めるという大役を果たしました。特に試合では、冷静な判断力と勝負強さを発揮し、チームをベスト8に導く活躍を見せました。

これは、山崎さんが幼い頃からスポーツ面で優れた才能を持ち、努力を惜しまない人物であったことを示しています。

上の画像は野球少年だった頃のものです。真剣な表情でプレーする姿から、当時の熱意が伝わってきますね!野球漬けの日々を送りながら、山崎さんは「いつか甲子園に出場し、プロ野球選手になりたい」と夢見ていたそうです。

山崎育三郎さんは、6年生の時にミュージカル「フラワー」の全国オーディションに挑戦し、約3000人の中から主演に選ばれました。稽古を通じて歌や演技の魅力に引き込まれ、地方公演の千秋楽では感極まって涙を流すほどの感動を経験したそうです。

しかし、ミュージカル出演は野球との両立が難しく、監督から「どちらかに決めろ」と告げられ、悩んだ末に「人を笑顔にできる仕事がしたい」との思いからミュージカルの道を選ばれました。

野球で培った忍耐力とチームワーク、舞台で得た表現力が融合し、今の山崎さんの唯一無二の個性を生み出しました。スポーツと音楽、どちらにも全力を注いだ少年時代の経験が、ミュージカル界で輝く現在の姿へとつながっているんですね!

【学歴】山崎育三郎の妻との馴れ初めは?

妻との馴れ初めは?

山崎育三郎さん 安倍なつみさん
引用元:ORICON NEWS

山崎育三郎さんは、元モーニング娘。の安倍なつみさんと2015年12月29日(当時29歳)に結婚しました。お2人の馴れ初めはどうだったのでしょうか。

お2人の出会いは、2011年7月(当時25歳)に上演されたミュージカル『嵐が丘』での共演です。この舞台で夫婦役を演じたことがきっかけで親しくなり、約4年間の交際を経て結婚に至りました。

『嵐が丘』の打ち上げの席で、酔った安倍さんが山崎さんにキスをしたことが報じられました。このような情熱的なエピソードから、まるでドラマのような恋愛が現実に起こったのでしょう。

それにはこんな理由があるようです。

理由① 共演を通じてお互いの人柄や演技に惹かれ合った。

理由② 共通の趣味や価値観を持っていたため、自然と親密な関係になった。

お2人は、舞台での共演をきっかけに心を通わせ、共に過ごす時間を大切に育んできました。お互いの魅力を深く理解し合い、自然と愛が芽生えた結果、幸せな結婚へとつながったのです。その情熱的なスタートから、今日まで続く素晴らしい絆が築かれているのでしょう。

わんまろ

山崎育三郎さんは、夫婦仲はどうなんだろう?

にゃんまろ

2024年6月6日放送の『トークィーンズ』(フジテレビ)で、山崎育三郎さんは「女性がプリンセスでいられるかどうか」という思いを語り、それに続いて「ママがお姫様になる瞬間を受け入れられる夫婦は、すごく幸せそうに見える」と話していたんだよ!さらに、山崎育三郎さん自身も「甘えることも多いです」と語っていたんだ。夫婦円満なんだね!

山崎育三郎 プロフィール

山崎育三郎さん
引用元:ORICON NEWS

プロフィール

  • 名前:山崎 育三郎(やまざき いくさぶろう)
  • 本名:山崎 育三郎(やまざき いくさぶろう)
  • 愛称:いっくん
  • 生年月日:1986年1月18日
  • 年齢:39歳(2025年2月現在)
  • 出身地:東京都
  • 血液型:A型
  • 趣味:野球、ゴルフ
  • 特技:ダンス、ピアノ
  • 所属事務所:研音

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次